2018-01-01から1年間の記事一覧

内部監査のつくり方 3

監査マニュアル、不備コード表などをつくった後には、実効性をあげるための策を講じます。 監査マニュアルは全社に公開 作成した監査マニュアルは、全社に公開しチェックポイント集としての活用を促すと、各職場での内部統制の整備がすすみます。監査マニュ…

内部監査のつくり方 2

内部監査のプロは、社内マニュアルから監査マニュアルを作成する際に、もう一つやることがあります。それは、当局等が公表しているガイドラインの遵守状況の検証です。 当局ガイドラインとの対査 監査マニュアルを作成する時の、章立てはどのようにやるので…

内部監査のつくり方 1

内部監査のプロが、外部の会社でどうやると内部監査ができるんでしょうか。そのはじめ方について紹介します。 内部監査はマニュアルから 内部監査は、まず監査マニュアルづくりからはじめます。対象の会社でマニュアル類が体系だてて整理されているとしたら…

営業所 くまなく探す 監査かな

内部監査のプロのテクニック 4 内部監査のプロの検証は、アプローチ方法も異なります。その地味なテクニックの4回目。 個人情報管理情報の内部監査 営業所の個人情報の管理状況の内部監査は現地に出向く監査としてよくあるものです。一般的には、個人情報の…

深度ある 内部監査は 対査から

内部監査のプロのテクニック 3 内部監査のプロの検証は、表面的でなく深度あるものになります。その地味なテクニックの3回目。 個人情報の社外持出状況の内部監査 社内ルールに、個人情報を社外に持ち出す際には社外持出承認簿にて事前に承認をえると定め…

不正より 遵守楽にす 監査かな

内部監査のプロのテクニック 2 業務のプロは、内部監査のプロとは違います。内部監査のプロは業務を裏から見るのです。その地味なテクニックの2回目。 好業績は要検証 内部監査では、社内ルールの遵守状況も検証していきます。営業場面でのルール遵守状況…

印鑑の 向きににじむは ガバナンス

内部監査のプロのテクニック 1 業務のプロは、内部監査のプロとは違います。内部監査のプロは業務を裏から見るのです。その地味なテクニックを紹介していきます。 毎日のルーティンで担当者が実施し別の人が確認し、確認の証として検印を押印する事務につい…

内部監査はプロにまかせなさい

内部監査は、その名のとおり内部の人員がやるのが一般的。それを、あえて外部のプロにまかせるとメリットがいろいろあるのです。そのメリットと監査のプロのテクニックについて紹介していきたいと思います。 内部監査とは 内部監査とはどのようなことをする…